残念ながら明日はお天気が荒れ模様なので、おはなしのもりはお休みします。
楽しみにしてくださってるみなさまごめんなさい。
来週お天気が良ければ開催いたします。ジンベエくんもシャチくんも、そして絵本たちがみんなに会えるのを待っています。
すぐまたお会いしましょう♪
残念ながら明日はお天気が荒れ模様なので、おはなしのもりはお休みします。
楽しみにしてくださってるみなさまごめんなさい。
来週お天気が良ければ開催いたします。ジンベエくんもシャチくんも、そして絵本たちがみんなに会えるのを待っています。
すぐまたお会いしましょう♪
子どもの日のおはなしのもりへ元気なこどもたちが集まってくれました。
最初のおはなしはこちら。たくさんの動物の子どもたちがあそぶ様子が描かれています。みんな動物の名前もよく知ってましたね。
続いても動物のおはなしです。たのしいしかけ絵本はチビさんも興味津々でしたね。
ここでとってもかわいいてぶくろシアターが登場しました。ちょっぴりむずかしい動きもあるけどみんな上手になってきました。
♪キャベツの中から
(2) ♪ キャベツの中から | 歌詞 & 振り付け 子供のうた ・ 高齢者 の方も一緒に♪〈 手遊び歌 〉 - YouTube
続いてこどもの日の特別シアターをお届けしました。
🎏ごちそうこいのぼり
みんなで ♪こいのぼり の歌も歌いました
(2) ♪鯉のぼり - Koi Nobori|♪やねよりたかい こいのぼり おおきいまごいは おとうさん【日本の歌・唱歌】 - YouTube
さいごにお待ちかね(バスケットからずっと覗いていましたね)電車の絵本です。
大きな見開きページにたくさんの電車が並ぶところは圧巻です。
あたたかくなったし電車に乗って遠くまでお出かけ楽しみたいですね。
次回は19日(木)の予定です。みなさんのお越しをお待ちしております。
ようやくおそと編ができる季節になりました。5か月ぶりのおはなしのもりにたくさんのおともだちが集まってくれて本当にうれしかったです。
さて、今週はこんなプログラムでお送りしました。
この公園には残念ながら桜はないけれど、ドイツでも目にするこのピンクの花。「ハート」との声が聞けました。ほんとうに、♡型のかわいい桜ですね。
ここで手遊びの時間です。ねこちゃんには、耳があって、くるくるの目、そしてヒゲがあります。これを手で示して歌います。小さな手でがんばってマネしてくれました。
♪ねこのこ
ねこのこ - YouTube
演者を交代してまたまた手遊びです。グーパーグーパーも小さな子どもたちには良い運動ですね。指を一本づつ出すのはむずかしい!みんなよくがんばりました。
♪キャベツのなかから
【手遊び歌】キャベツの中から - YouTube
みなさんおなじみの一冊。子どもたちも知ってるよ!って表情でしたね。
ところで、このお話の原書がアメリカで最初に出版されたときに日本の会社で作られたことはご存知ですか?アメリカには穴あきのあの仕掛けを印刷・製本できる会社がなかったので特別に日本で制作されたそうです。世界のベストセラーは日本製なんてうれしいですね。
最後に日本から持ち帰った新しい本を読みました。今週は小さなお友だちがたくさん来てくれましたが、言葉が分からなくても美味しいものの絵はちゃーんと伝わるんですよね。みんな興味深く身を乗り出してみてくれましたね。
さて、次週はお休みです。
来月から月に2回の開催予定です。
次回5月5日(木)にお会いしましょう!子どもの日の絵本を用意してお待ちしております。
みなさま、春休みはいかがお過ごしですか?
いよいよドイツにもあたたかい季節がやってきましたね。お待たせしました!おそとおはなし会を再開いたします。
21日、木曜日15:15から約30分の予定です。
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
場所は ハウゼンのSpielplatz im Niddapark 赤い遊具の近く(通称:赤棒公園)、木の下の日陰を選んで集まります。(雨天中止です)
U6のHausen と Große Nelkenstraße の中間あたりから公園に入れます。
暖かい日が続くフランクフルトです。
桜をはじめ春の花がぽんぽこ咲いています。
そろそろおそとお話し会の季節ですね。
もう少し、もう少しお待ち下さい。ただいま準備中でございます。
イースター明けぐらいから再開しようかと考えています。
しっかり充電してますのでお楽しみに♪
先日、ご縁があってあこがれの絵本作家さんとオンラインミーティングでお話する機会がありました。
その作家さんは『あっちゃんあがつく』でおなじみのさいとうしのぶさんです。
食べ物絵本が特に大好きなわたしは、もちろんさいとうさんの絵本も棚に並んでいます。
どんなご縁なのよ?と興味もってくださいますか?
実はわたしが以前に住んでいたアメリカ、カリフォルニアで活動中の「ぽぽんた児童文化の会」のミーティングにさいとうさんをお招きしたのです。
一か月前からメンバーと相談して各自、さいとうさんのYouTubeからインスパイアされた自己紹介えほんを作りました。(わたしのは絵本ではないけれど、こんどまたおはなし会でお披露目します。)
プロの作家さんに向かってオンラインとは言え自分の作ったものを見せてお話するのは緊張しましたねー。やさしくあたたかく見ていただけてとってもうれしかったです。
さいとうさんの絵本に出てくたべものやどうぶつだちは皆かわいい、おもしろい、親しみやすいものばかりですが、ご本人がまさにそのような素敵な方でしたよ。
そして、その後はたっぷりとプロの読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターを楽しみました。ほんと、こんな贅沢があっていいのかしらというぐらいしあわせな時間でした。
わたしも冬の間にすっかり鈍っていた感覚が呼び覚まされたようでいまは早くお友だちにおはなしを届けたい気持ちでいっぱいです。
そろそろ、あの公園であつまれるかしら?シャチとジンベエにもそろそろ起きてもらわないとね。