おはなしのもり

フランクフルトにて日本語おはなし会を開いています

10月14日のプログラム

10月14日 おはなしのもり プログラムです。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211019222824j:plain

くだものさん
作:tupera tupera
学研

先日tupera tuperaさんの読み聞かせ講座を見ました。子どもたちと自由に絵本を使ってたのしむことが大切だそうです。私たちのおはなしのもりでも、みんなでワイワイしながら果物狩りを楽しめましたね。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211019223105j:plain

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ
作:工藤ノリコ
白泉社

だいすきなノラネコぐんだんシリーズから、たのしい汽車のおはなしです。
文字の読めるようになったお友だちが一緒に読んでくれました。

♬汽車ぽっぽ
のりものソング【童謡】汽車ポッポ(歌詞付き・振り付き) - YouTube
続いて汽車ぽっぽの歌を歌いました。元気が出るとってもたのしい歌ですね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211019223519j:plain

くまのまあすけ
作・絵:馬場のぼる
ポプラ社

「11ぴきのねこ」シリーズの馬場のぼるさんの絵本です。
みんなもまあすけと一緒に風船を追いかけているようでした。物語の世界に入り込むのは子どもたちの方がずぅっと上手なんですよね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211019223806j:plain

おいもほり
作:中村美佐子 絵:いもとようこ
ひかりのくに

「あかちゃんねずみとおかあさんねずみだ!」チビちゃんにもうれしい、いもとようこさんのかわいい動物がたくさん出てきます。
お芋は土の下にできるお野菜ですね。土の上と下で引っ張りっこ。大きなお芋をどうやって食べたのかしら。みんなはさつまいもはどんな食べ方が好きですか?


♬やきいもグーチーパー

♪やきいもグーチーパー〈振り付き〉 - YouTube
じゃんけん遊びもしましたよ。ルールもちゃんと覚えてたのしく遊べました。
ところで、じゃんけんは日本発祥だそうです。ドイツ語ではどうやって遊ぶのかしら?

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211019224726j:plain

こねこのごちそう
作:リンダ・ジェニングス 絵:ターニャ・リンチ 訳:木坂 涼
あすなろ書房

こねこのソックスが棚の上にあるお魚を食べようとがんばっています。考えて、よく見て「こんなの かんたん かんたんたん!」とジャンプするけどなかなかうまくいきません。子どもたち真剣な表情でソックスに見入っていました。がんばってお話し聞いてたらお腹すいちゃったね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211019225516j:plain

にんじんさんがあかいわけ
作:松谷みよ子 絵:ひらやまえいぞう
童心社

今日はもう一冊おまけ。
にんじんさんとごぼうさんとだいこんさんがお風呂に入りました、というあのお話。
ごぼうさん洗わずに出たからまだまっくろだよ、と子どもたちからも声が上がりました。みんなはきれいに洗ったかな?ドイツでもあかくなるほど熱いお風呂に入れるといいのになぁ。

9月30日のプログラム

9月30日 おはなしのもり プログラムです。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211002205832j:plain

ノラネコぐんだん そらをとぶ
作:工藤ノリコ
白泉社

人気のノラネコぐんだんシリーズです。みんなで何匹いるか数えました。8人?8コ?ネコは「ひき」と数えますよ。飛行機に乗って南の島へ旅行したいですね。

♬いわしのひらき

1.いわし 2.にしん 3.さんま 4.しゃけ 5.くじら
子どもたちお魚の名前もしっかり覚えてくれましたね。美味しくてからだに良いいろんなお魚をドイツでも食べたいですね。
笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「手遊び・歌遊びVol.25 いわしのひらき」 - YouTube

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211002210114j:plain

おさかないちば
作:加藤休ミ
講談社

大型で迫力のある絵が魅力の一冊です。タイラギという貝は食べたことあるかな?寿司屋の大将に魚市場へ連れて行ってもらってマグロにタイ、そしてタイラギを見つけます。切り身ではない丸ごとのお魚を見る機会はなかなか無いですから絵本で見てみました。

 

♬どんぐりころころ
どんぐりころころ、続きの歌詞はなんでしょう?

・どんぐりこ? ・どんぶりこ? ・ころりんこ! という回答もありましたね。
かわいいペープサートを楽しみながら歌いました。だいすけお兄さんの紙芝居にも負けてないですよね。

【童謡】どんぐりころころ / 横山だいすけ - YouTube

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211003041003j:plain

ぼくリスだよ
文:石津ちひろ 写真:宮崎 学
こどもちゃれんじえほんばこ ベネッセ

公園でもよくリスを見かけますね。だけどすばっしこくてじっくり観察できませんね。この本では素晴らしい写真でリスの生活を見ることができます。次に見かけた時にはもっとリスが好きになっちゃいますね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20211002210309j:plain

ぐりとぐらとすみれちゃん
作:なかがわりえこ 絵:やまわきゆりこ
福音館書店

すみれちゃんが大きな大きなかぼちゃを持って来ました。みんなでかぼちゃのお料理をたくさん作って食べます。
子どもたちはちょうど幼稚園でお料理をするそうです。かぼちゃパン、かぼちゃスープにかぼちゃプリン、みんなはどんなお料理ができたかな?


今週はたくさんのお友だちが来てくれてにぎやかなおはなしのもりになりました。
少し寒くなりましたが子どもたちはへっちゃらですね。たくさん走ってあったまってから、じっくりおはなしを聞いてくれました。
もうしばらくお天気が良ければおそと編を続ける予定です。どうぞ暖かくしてお越しください。

9月30日プログラム

9月30日 おはなしのもり プログラムです。
急に涼しくなったせいか体調を崩すお子さんが多いようですね。小さなおはなしのもりでした。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210924225259j:plain

ちいさなねこ
作:石井桃子 絵:横内襄
福音館書店

古いお話ですが小さい子どもたちには人気の定番の絵本です。この日もこねこの冒険を食い入るように見つめている小さな目がありました。

 

♬ねこのこ
ねこのお話のあとにはみんなでねこになる手あそび歌をしました。おめめがクルクルのかわいいねこちゃんになれましたね。
ねこのこ - YouTube

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210924225205j:plain

きりんいす
作・絵:岡井美穂
福音館書店

ぼくと一緒におやつを「おいしい」と食べていすはどんどん大きくなります。ケラケラと笑い声が聞けました。子どもたちのイマジネーションが広がっているのでしょうね。

♬なっとう
納豆の手遊び歌があるんですよ。とーっても楽しい歌なのでまたみんなで歌いましょうね。
なっとうのうた | てあそび | ゆめある (yumearu-ehon.com)

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210924225915j:plain

なっとうぼうや
作・絵:わたなべあや
学研

「なっとう好きな人?」と聞くと元気よく手が挙がりました。ドイツでも美味しい納豆が食べられてうれしいですね。
なっとうぼうやはどこに行ったかな?おうちでも探してみてね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210924225041j:plain

さるとかに
作:神沢利子 絵:赤羽末吉
銀河社

昔話「さるかに合戦」の絵本です。少し長いお話でしたが身を乗り出して聞き入ってくれました。絵本の中にすこし難しい言葉が出てきますが、ものがたりを聞いている子どもたちには自然に入っていくようです。おはなしの中の独特の言い回し、擬音、新しい言葉に将来どこかで出会って、またこのお話を思い出してくれることと思います。
おとなのみなさんも、子どものころに出会った言葉にずーっと後になって再会してようやく意味が分かったということありますよね。
来週もまた新しい出会いがありますように。

9月16日のプログラム

9月16日 おはなしのもり プログラムです。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210920224500j:plain

ふしぎなたまご
作/絵:ディック・ブルーナ 訳:いしいももこ
福音館書店

ゆきのような まっしろいたまご の行方をみんなでじっと見守りました。ブルーナさんの絵本は赤ちゃん向けではありますが、少し大きいひとも、うんと大きくなった人もやさしくあたたかい気持ちにしてくれますね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210920224614j:plain

おつきみうさぎ
作:中川ひろたか 絵:村上康成
童心社

きんいろに光るうさぎがお月さまから落ちてきてしまったようです。どうやって月に帰るのかな?
日本では月でうさぎがもちつきをしていると言われますが、ヨーロッパや北米では女性の横顔や大きなハサミを持ったカニというイメージが多いようですね。ドイツでは何にみえているんでしょう。

 

♬もちつきぺったん
みんな上手におもちつきできました。神棚におそなえしてからのおさがりキャッチもばっちりでしたね。お願い事が叶いますように。

 

♬はたけのポルカ
おなじみの動物がたくさん出てくるたのしいポルカをみんなで歌いました。ママたちも一緒に歌ってくれてうれしかったです。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210920224706j:plain

おおきなかぶ
ロシア民話 再話:A・トルストイ 訳:内田莉莎子
福音館書店

これも動物たちがたくさん出てきますね。絵本の人たちと一緒にみんなで「うんとこしょ どっこいしょ」をしました。「まだまだ抜けません」のフレーズも子どもたちから聞こえました。大好きなおはなしを何度も何度も聞いているからですね。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210920225027j:plain

たいせつなこと
作:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:レナード・ワイズガード 訳:うちだややこ
フレーベル館

お母さんたちへ向けて、のおはなしでした。幼児さんたちにはちょっと難しいおはなしですが、大人も一緒に絵本をたのしむ良い機会になったのではないでしょうか。
グラスにとって、スプーンにとって、かぜにとって、くつにとって、たいせつなことことはなんでしょう。そして、あなたにとってたいせつなことは?

 

 

 

十五夜さん

今年の十五夜は9月21日(火)です。
きれいなお月さまが見られるといいですね。

おはなしのもりでは、お月さまの登場する本を読んだりおもちつきの手あそびを楽しんでいます。みなさんはどんなお月見をしますか?
そうそう、実は十五夜は満月とは限らないのですが・・・・ことしはちょうど満月の日が十五夜だそうです。きれいなまんまるお月さまが見られますね。

シャチとジンベエのお月見の様子が動画になりました。どうぞ、こちらもお楽しみください。

Poko Deko - YouTube

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210915055108j:plain

 

9月9日のプログラム

9月9日 おはなしのもり プログラムです。
今日は「重陽の節句」ですよ。無病息災、不老長寿を願う縁起の良い日だそうですよ。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210910002411j:plain

おつきみおばけ
作/絵:せなけいこ
ポプラ社

十五夜のお月見のお話です。見返しの黄色い色はお月さまのいろでしたね。

 

子どもが喜ぶわらべうた「ぺったら ぺったん」 - YouTube
先週に続いてまたお手玉でおもちつきをする予定でしたが・・・・忘れ物しました。ごめんなさい。来週は必ず持って行きますよ!おうちで神棚からおさがりする練習してねー。

 

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210910003449j:plain

万次郎さんとおにぎり
文:本田いづみ 絵:北村 人
福音館書店

実りの秋にお米がたくさんとれました。万次郎さんが作ったおにぎりたちはのりをまとうと外へ飛び出します。みんな大好きなおにぎり、おてんとさまに感謝。農家さんに、作ってくれたお母さんにも感謝ですね。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210910003757j:plain

あきのおさんぽいいものいくつ
作:おおたぐろ まり
福音館書店

トンビ、カワセミ、ザリガニ、どんぐりにきのこ、赤い実も。おさんぽで出会ういろんな生き物や植物たち。みんなでしっかり数えました。隠れているものも子どもたちはちゃんと見つけられました。

♬とんぼのめがね
とんぼのめがね - YouTube
みんなよーく知ってる歌で、じょうずに歌ってくれました。
おみやげのとんぼ、おうちで遊んだかな。

f:id:OHANASHI-NO-MORI:20210910004343j:plain

おつきさまのかぞえうた
作/絵:新井洋行
えほんの杜

日本語にはいち、に、さん・・・の他にひとつ、ふたつ、みっつ・・・という数え方もありますね。物の数をかぞえる時に使います。
小さなサイズの絵本ですが、子どもたちじーっとのぞき込んでましたね。公園で捕まえたバッタや拾った葉っぱの数もしっかり数えてましたね。

帰りに「また来週もおはなし読んでねー。」と大きく手を振ってくれましたね。よろこんでもらえて私たちとってもとってもうれしいです。
もうしばらくおそと編ができますように。

そして、屋内でおはなし会ができる場所を探しています。情報をお持ちの方ぜひお知らせ下さい。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という